漢方薬相談ブログ

漢方薬相談ブログ

漢方Q&A

漢方薬と病院の薬を併用しても大丈夫ですか?

病院の薬と漢方薬は「質」も「効果」の考え方も、全く違うものです。

また、病院の薬は対症療法といって、1つ、2つの特定の症状を一定の時間だけ、抑えておくものです。

一方、漢方薬は、症状を一時的に抑えることを目的にしているわけではなく、体全体の調整を行いながら、結果的に症状が、次第になくなっていきます。

性質が全く違うものなので、全くの同時併用は、互いの効果が無駄になるばかりでなく、悪い相乗効果で、お体の状態がより、悪くなることもあります。

併用は、されても良いのですが、決して、同時に飲まないようにしてください。

また、病院の薬を飲まれる場合、漢方薬と病院の薬の両方の効果の特性を生かすために、病院の薬は、どうしても症状を一定時間、止めておきたい時だけに飲み(薬を飲み続けることによって体の機能を保っている特殊な病気の人は除く)、なるべく、漢方薬だけで、お体の変化をみるようにしたほうがよいです。

なぜなら、『漢方薬が体質と合っているのかどうか?』 を確認するには、漢方薬のみで、その漢方薬が、症状に対して効果があるかどうかを検討しなければいけないからです。

病院の薬を飲めば、その時は、一時的に症状が治まりますので、「漢方薬が体質と合っているかどうか?」「その漢方薬は効果があるのかどうか?」が、わからなくなります。

病院や一部の漢方相談薬局は、最初から、体質を分析もしないでマニュアルで漢方薬を処方しますので、「病院の薬の一時的な効果によって、漢方薬の効果の検討ができなくなること」なんて、考えもしていません。

また、病院の薬と漢方薬を同時に併用させることによって、病院の薬の効果で症状が一時的に治っていることを「まるで漢方薬も効いているか」のように、いいかげんな説明をする先生もいますので、お気をつけください。