漢方薬相談ブログ

漢方薬相談ブログ

漢方薬の効果がわからないのは、体質を調べていないから

漢方薬を飲んでいるけれど、いまいち、『漢方薬の効果がわからない』という人は多いと思います。

それは、なぜか?

答えは簡単で、漢方薬は、あなた独自の体質に合わせたものでないと、ほんとびっくりするくらい効果を発揮しないからです。

漢方薬に存分に効果を発揮させるためには、あなた独自の体質に合わせて選ばないといけないのです。

そして、そのあなた独自の体質とは、アトピーとか卵巣嚢腫などの西洋医学の病名のことではありません

もちろん、病院の検査も何の関係もありません

そもそも漢方薬の効果を引き出すために必要な『あなたの体質』って何なのでしょう?

あなたの病気名は体質ではありません

『生まれつき、冷え性体質で…』

確かにこれも体質ですが、漢方薬を選ぶ際には、生まれつきの体質に加えて、もう一つ、体質を分析しなければいけません。

それが、あなたの病気(症状)のあなた独自の原因です。

ここでおかしなことが起こっています。

保険適用の漢方薬を処方する病院は、『西洋医学の病名から東洋医学の漢方薬』を選びます。

例えば、保険適用の漢方薬を処方している病院は、ツムラなどの漢方薬の販売会社から貰ったマニュアルに西洋医学の病名に対応した漢方薬が書いてあるので、その漢方薬を選びます。

アトピーなら十味敗毒湯とか、不妊症なら当帰芍薬散なんて書いてあります。

ここでちょっと冷静に考えてみましょう。

西洋医学と東洋医学は、実は何も関係がありません。

共通点もなく治療理論などルールが全く違います。

ですので、西洋医学の病名は体質ではありません。

『アトピーってどんな体質よ?』って話です。

そもそもアトピーというのが『よくわからない湿疹』という意味なので、アトピーという病名がイコール体質なら、『よくわからない体質』ということになり、「よくわからない体質の湿疹には十味敗毒湯が合う」という意味不明なことになります。

でも、この意味不明なことを医者は日々やっているのです。

もちろん、体質とは病名のことではありません。

そもそも、アトピーという診断名が体質なら、アトピーの人はみんな体質が一緒!ということになりますよね。

体質とはその病気や症状のその人独自の原因のこと

漢方においての体質とは病気や症状のその人独自の東洋医学的原因のことを指します。

どういうことかというと、アトピーの人も、ある人は「水の巡りの悪さ」が原因だったり、「月経と関わるホルモンバランス(漢方では気)」が原因だったり、「熱のこもり」が原因だったり、「水も熱も気も全部」、原因として合わさっていたりと原因が人それぞれなのです。

この人それぞれの原因が、あなたのアトピーを起こさせている体質です。

ですので、湿疹ができて、かゆみがあるというアトピーという病名や症状は、みんな同じですが、その原因となると、一人一人、違ってきます。

この原因(体質)に合わせて漢方薬は選びます。

同じ病気でも、その原因は無数に存在する

例えばアトピーやめまいなど1つの病気や症状に対して、どれくらいの種類の原因があるかというと、僕が分析するので、40パターンくらいあります。

そして、漢方薬は体質を調整することがイコール効果なので、このまま40種類の漢方薬があてはまるわけです。

病院だとマニュアルに書いてある2種類の漢方薬から選ぶだけですが、うちにアトピーやめまいなどで相談に来られた時は、まず、この患者さんの『アトピーの原因は何なのか?』を調べるところから始めないといけません。

それが、『漢方の問診』です。
僕は体質判断表とよんでいます。

全身から調べる病気の原因

うちの問診表は、体質を調べるために全身50項目、250箇所にチェックしてもらいます。

めっちゃ多いですよね。

できたら、病院みたいに2、3の質問か、質問なしで、勝手にマニュアルで選んだもらったら楽ですよね。

でも、それで、あなた独自にアトピーの原因がわかると思います?

少なくとも40パターンの原因があるのですよ。

2、3の質問だけで調べられるわけないですよね。

また、アトピーだったら、皮膚だけの問題だと思いがちですが、漢方では、原因自体が水やら熱やら、月経などが関係するため、当然、のぼせや頭痛、おしっこから月経周期や生理の状態まで、ありとあらゆる全身の状態を調べないと何が原因になっているのかわからないのです。

ですので、うちは、問診の項目が多く、なおかつ、ここから、さらに詳しく知るために質問をしていきます。

漢方の問診や質問が細かくないといけない理由

病院の薬は、対症療法といって、症状を一時的に抑えるだけです。

漢方薬は、全身を調整して、おかしくなった体質を元の良い状態に戻します。

漢方薬は単純に症状を抑えるわけではなく、全身のいろいろな部分を正すことによって、最終的に湿疹やかゆみもなくなっていくのです。

そして、漢方薬は体質に合っているものなら、後は勝手に治してくれるかというと、そうではありません。

『選んだ漢方薬が本当に合っているかどうか』は、飲んだ後にわかります。

飲んだ後に良くなった部分、悪くなった部分、変わらなかった部分を調べて、このまま飲み続けたほうがよいのかどうかを考えます。

この時に、最初の問診票を元に全身の状態を再度、調べていくのですね。

ですので、細かな体の状態のデータが必要なのです。

うちでは、『こんなに細かく調べて、こんなに話を聞いてくれるのですか?』と言ってくれる人が多いですが、中には、こんなに問診票に手間をかけるのが面倒臭いという人もいます。

でも、体のデータが少ないということは、病院の漢方薬と同じで、それだけ、あなた独自の原因を調べられませんので、当然、漢方薬も効いているかどうかもわかりにくいし、効かないことも多くなるのです。

うちの問診票や質問が細かく多いのは、治療の成功率を上げるためなのですね。

●アトピーや卵巣嚢腫などで、お悩みの方は、こちらの「漢方無料相談」から送信してください。

●お問い合わせは、こちらから送信してください。

●店頭相談のご予約は、こちらから、ご予約ください。(店頭も初回の相談は無料です)

ブログの著者 国際中医師 松村直哉

ブログの著者 国際中医師 松村直哉

著者の詳細情報はこちら

FacebookTwitterInstagram