漢方薬相談ブログ

漢方薬ブログ アーカイブ Vol.47

不妊症は漢方薬で克服できるのか?当帰芍薬散では妊娠しない理由
2025-10-17漢方薬で妊娠はできますが、「当帰芍薬散をなんとなく続けていたら妊娠する」というような都合の良いものではありません。漢方薬で妊娠するメカニズムを解説します。
抑肝散ってどんな効果?うつ病や不眠症にどう効くの?抑肝散の本来の効果と副作用
2025-10-03抑肝散は、うつ病や不眠症に効く漢方薬として説明されていたりしますが、それらに効果があるというわけではありません。なぜ、効果がよくわからないのか?その理由がわかるようになります。そして抑肝散の本来の効果と副作用を解説します。
漢方薬独特の「好転反応」が恐ろしい結果になるかもしれない
2025-09-27「漢方薬を飲み始めたら、かえって症状が悪くなる」という好転反応というものがあります。これは、ものすごく漢方薬が合っている時にも発生する反応ですが、この反応が、かえって漢方薬の治療を難しくしています。
なぜ漢方薬は効果がよくわからない?(漢方薬の選び方の大きな間違い)
2025-09-06病院やネットの情報では、漢方薬は病名や症状に合わせて出せば良いかのように考えられていますが、本来は、6つの方法で体質や分析し、その結果に合った漢方薬を選ばないと効果がありません。自分に合った漢方薬を選ぶための6つの方法を紹介します。
病院に通っていても治らない7つの理由
2025-08-15病院に行けば病気を治してくれる?これには大きな誤解があります。もちろん、治してくれる病気もありますが、ほとんどの病気に対しては、対症療法といって、根本原因は、ほったらかしの単に症状を抑えるだけのものとなります。
東洋医学と西洋医学から考える病気の原因の正体
2025-07-25どんな病気も最初は、些細な小さな問題から始まり、それを見逃している間に大きな病気につながります。あらゆる病気の原因とは何でしょうか?
過敏性腸症候群(IBS)は、漢方薬で治るのか?
2025-07-21桂枝加芍薬湯は、過敏性腸症候群に効く漢方薬ではありません。過敏性腸症候群に使うことのある漢方薬は、その人の原因に合わせて20種類以上あります。
漢方薬の本当の効果とは?五積散の本来の効果と副作用
2025-07-15五積散は、更年期障害や腰痛に効く漢方薬として説明されていたりしますが、それらに効果があるというわけではありません。今回は、五積散の本来の効果と副作用を解説します。
慢性疲労症候群ののような倦怠感と強い胃もたれの漢方治療例
2025-07-06倦怠感と強い胃もたれ、その他にも夜間尿や肩の痛みなどがある方の漢方薬の治療例です。漢方薬は病名や症状から選ぶものではありません。体全体を調整して治していく様子を詳しく解説します。
世界最古の薬「漢方薬」の正体
2025-06-23漢方薬は2千年前から、今もなお人間の体を治す薬です。その歴史とどうやって体を治しているのか、その秘密を解説します。