漢方薬相談ブログ

漢方薬相談ブログ

良い漢方のお店や病院の見分け方

その漢方薬は正しい方法で選ばれているでしょうか?

これから漢方薬を希望する方、今、漢方薬を飲んでいるけど、正しい方法で選ばれたものを飲んでいるのかが不安な方は参考にしてみてください。

当たり前の話ですが、漢方と西洋医学は全く違うものです。
漢方は2千年前に中国で生まれ、西洋医学は200年程前に西欧の方で生まれています。

発祥した時間も場所も全く違うため、共通することは何1つありません。

漢方と西洋医学は治療の根本的な考えが違います。
西洋医学は身体をバラバラに部品に見立てて科学的に分析し身体の部品ごとの病的な状態を診断します。
眼科とか消化器科とか別れているのはそのためです。
漢方は、身体を全体的にみて、病的な状態の体質をみます。

西洋医学は臓器や組織を部品ごとに治療することを目的とし、東洋医学は身体全体のバランスを整えることを治療の目的としています。このように治療の目的自体に違いがあります。

西洋医学の治療方法は、手術にしろお薬にしろ、人工で科学的なもので強制的に身体の働きを変えることによって治療します。
漢方は自然の生薬を使って健康だった状態に戻そうと調整することを治療としています。

漢方の正しい診断方法

漢方薬と西洋医学の病名や検査は全く関係がありません。
考えてみたら当たり前ですね。西洋医学の病名などは漢方の1800年後に出てきたものです。

漢方は漢方独特の診断方法があります。漢方では体質を判断します。
体質は患者さんの全身の自覚症状、生活環境、過去の病歴や身内の病気、精神状態などを総合的に分析して漢方の診察方法にしたがって判断します。

病院や薬局の中には、西洋医学の病名に合わせて漢方薬を処方していることがありますが、こんな方法は漢方の中で存在しません。

厚生労働省の漢方薬の規定の中にも「証(体質)にしたがって使用すること」とあります。

なぜ、西洋医学の病名や症状のみをあてはめて処方されるところがあるのかはわかりませんが、東洋医学の医学理論から照らし合わせてみれば漢方薬を使うには間違った方法です。

それでは、東洋医学の方法にのっとっていないと思われる間違った漢方の方法をリストであげておきますので、良い漢方の病院やお店なのかを判断する材料にしていただければ幸いです。

間違った漢方治療 5つの方法

1 体質を判断するための漢方の問診をとらない。
漢方薬は体質(証)を判断してから、それに合わせた漢方薬を選びます。

2 病名だけで漢方薬を処方している。
病名は西洋医学の診断です。漢方薬は東洋医学的な体質を判断してから選びます。

3 症状をいくつか聞いただけで漢方薬を処方している。
症状は体質を判断する情報の1つになりますが、症状だけをあてはめて漢方薬を選びません。漢方薬を選ぶ基準はあくまで体質です。

4 体質を判断していない。体質の説明をしない。
漢方薬を決定した場合、かならず、その前にあなたの体質が決定しています。体質を説明できない場合は体質が決定していませんので体質に合わせた漢方薬を選ぶことができません。

3 漢方薬の効果は3ヶ月から6ヶ月かかると説明している。
漢方薬が効果を発揮する日数は体質と漢方薬の種類により変わります。つまり個人差です。どんな体質の人も一律で3〜6ヶ月かかる理屈などありません。

4 効果を単純に部分の「治るか」「治らないか」で考えている。
漢方は新薬とは効果などの考え方が違うため、あなたの症状が直接、良くなるかならないかで判断できないことがあります。漢方は体質が整ってきているかどうかをみていきます。

5 漢方薬の説明が東洋医学になっていない。
漢方薬は「血管が拡張する」とか「胃散を抑える」などの新薬のような部分、部分の効果ではありません。あなたの体質に対して、どう調整するか。この調整の部分が漢方薬の効果です。

間違った方法は以上です。
漢方はマニュアルにしたがって治療するものではないので、正しい方法というのは存在しませんが上記のことにあてはまる病院や薬局は漢方治療の最低限度のルールも守らずに自分勝手にやりやすいようにやっている可能性が高いと思います。

これは漢方だけのことではありませんが、基本的ルールを無視して、そのものの力を発揮することはできません。

当たり前の話ですが、漢方薬は東洋医学のルールに則って処方されるものです。

参考にしてみて疑問に思ったことは、先生に質問してみてください。