漢方相談まごころ漢方

食べ物の効能効果について Vol.2

花粉症やアトピーを薬以外の方法で治すために最初にやるべきこと
5 年前 ( 2020-02-13 ) 花粉症を治すのに病院の薬やサプリメント、漢方薬に目がいきますが、もっと根本的に治す方法があります。
これであなたも薬膳師!体に良い食べ物の秘密は〇〇だった(前編)
2 ヶ月前 ( 2025-02-02 ) 薬膳は、「ビタミンに〇〇の働きがある」とか、「血管を拡張してくれる」みたいな効果ではありません。薬膳の効果の基本は意外なアレなのです。
食べ物の効果に対する勘違い!?それ逆に体に悪いかも
1 年前 ( 2024-01-20 ) よくある「ビタミンやミネラルには〇〇の効果があります」というものではなく、漢方から見た食べ物の効果です。漢方的な効果の方がより治療に役立てやすいと思います。
薬膳に対する大きな勘違い!本来の薬膳って?
4 年前 ( 2020-11-19 ) 料理に血の巡りを良くする生薬をいれたら薬膳ではありません。漢方も薬膳も根本から誤解されています。
おうちで本格カルボナーラの作り方
6 年前 ( 2018-11-10 ) おうちで簡単に作れる本格カルボナーラの紹介です。
発癌物質よりも便利で手軽で安い食べ物が癌や病気を引き起こす
7 年前 ( 2018-09-08 ) コンビニや外食チェーンの食べ物は、手軽で便利ですが、実は便利の代わりに健康を犠牲にしています。
いちご(苺)の漢方的効能効果
7 年前 ( 2018-06-09 ) 苺(いちご)の漢方的な効能効果から漢方薬の効能効果ってどんなメカニズムなのかを知ることができます。
慢性疲労を栄養ドリンクでなんとかしようとしても無理!
7 年前 ( 2018-06-06 ) 栄養ドリンクにあるような、体に良さそうな成分をとれば、体は一時的には元気になりますが、根本的な疲れを取るためには、栄養ドリンクでは難しいです。tあげ
データ的に体に良い食べ物は本当に体に良いのか?
7 年前 ( 2018-05-02 ) 科学的な裏付けに基づいた体に良い食べ物の本を買いましたが、数ページ読んで損した!と思いました。その理由をお話しします。
アトピーやニキビの人はグルテンフリーにするべきか?
7 年前 ( 2018-03-29 ) グルテンフリーって単純に小麦関連の食べ物を全部なくせばいいのでしょうか? 漢方のバランスの観点から、それが正解とも思えません。より治りやすくなるためのグルテンフリーの取り組み方を考えてみました。